家庭菜園のメモ

肥料

肥料の種類

有機肥料

動植物や魚由来の原料で作られる、遅効性、緩効性の肥料。元肥として使われることが多い。悪臭や虫の発生の可能性があるが、オーガニック栽培をしたいなら優先的に利用を考えたい。牛糞、鶏糞、油かす、骨粉、草木灰など。

化成肥料

化学的にNPKを合成した肥料。単一肥料と複合肥料があるが、一般的には植物に合わせた割合の複合肥料を使う。基本的には即効性。臭いはほとんどない。

3大要素

肥料のパッケージにはN、P、Kの比率が記載されていることが多い。

窒素(N)

葉や茎が育つために必要な要素。植物の生育に影響が最も大きい。

リン酸(P)

細胞の核になり、枝分かれや根の発達など植物全体の育成を促進する。花つき、実付きをよくする効果もある。

カリ(K)

根を上部にし、病害虫への抵抗力を高める。

NPK割合ごとの特徴、適正

すべて同率(8:8:8)

概ねどの植物、時期にも利用可能

Pが多い(N, K同率)

草花、鉢花、花木、果樹、野菜など花や実を楽しむものに向く。

Pが少ない(N, K同率)

リン酸があまりいらない植物や、養液栽培に利用。農業用の追肥にも。

N > P > K

観葉植物や葉物野菜に向く。

N < P < K

球根植物、根菜類、室内の鉢花などに向く。

与え方

  • 元肥

    • 植え付ける前に土に施しておく肥料。効果が長く続く緩効性か遅効性肥料が使われる。
  • 追肥

    • 植物の成長に合わせて途中で与える肥料。効果がすぐに現れる即効性の液肥、化成肥料が使われる。

肥料過剰、不足

新しい葉が黄色くなる、葉や蕾が小さくなる場合:肥料不足の可能性あり 葉が内側に丸まる、葉や茎がやたらと太くなる:肥料過剰の可能性あり

植物ごとのメモ

大玉トマト

2021夏 プランターの大玉トマト初収穫"